ニュースNEWS
<7/3 指定練習日>2023年までの日本プロ開催コースを発表!
日本プロゴルフ選手権の次期開催コースが前日公式記者会見の第2部で発表され、合わせて調印式が行われた。
2021年大会はグランフィールズカントリークラブ(静岡県)、2022年大会は恵庭カントリー倶楽部(北海道)、2023年大会は富士カントリー可児クラブ(岐阜県)。
各コースの代表者が倉本昌弘PGA会長と調印を行い、記念撮影後に抱負を語った。
2016年から18年まで日本女子ツアーのサイバーエージェント レディスゴルフトーナメントの開催舞台だった実績のあるグランフィールズCCの板倉千成支配人は「これからさらにコースに磨きを掛けてお迎えしたい」と話した。
09年大会に続いて2度目の開催となる恵庭CCの柴田陽子代表取締役は「摩周、阿寒、支笏コースの計27ホールを使用し、これぞメジャーと言って頂けるように努力して行きます」と新たな試みを発表。「開場50周年を迎えるのですが、コース設計後、造成後、開場後とゴルフクラブは進化を遂げ、ルールも変わっていることから、大会開催を機にコースをアップデートしたい」と富士C可児Cの遠藤広康代表取締役は意気込みを語ったのだった。
グランフィールズCC板倉千成支配人
恵庭CC柴田陽子代表取締役
富士C可児C遠藤広康代表取締役
スポンサードリンク
-
<7/7 FR>第87代目プロ日本一のタイトルを手に快哉を叫んだ石川遼
-
<7/7 FR> 竹谷が嬉しい試合初のホールインワン達成!元気に36ホールをやりきった
-
<7/7 FR> イーグルパットを沈めプレーオフを制した石川が優勝!
-
<7/7 FR>最終組の熱い戦い!試合の行方は最後の最後までわかりません
-
<7/7 3R> 決勝ラウンド8番ホール「パー4」となり最難関ホールに変身
-
<7/7 3R> 5つスコアを伸ばした時松が首位逆転。厳しい暑さの中1日36ホールを戦い抜く
-
<7/7 3R> 73名による決勝ラウンドは1日36ホール!朝6時からスタート
-
<7/6 2R> 連日首位の石川が目指す優勝、そして復活へ