第21回PGAティーチングプロ選手権大会 ゴルフパートナーカップ

第21回PGAティーチングプロ選手権大会 ゴルフパートナーカップ

sponsors

  • 高坂カントリークラブ
  • 株式会社ゴルフパートナー
  • ミドリ安全株式会社
  • ヴィクトリアゴルフ
  • スーパースポーツゼビオ
  • フェスティバルゴルフ
  • ALBA.Net
  • GOLF Net TV株式会社
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ

第21回PGAティーチングプロ選手権大会 ゴルフパートナーカップ

ニュースNEWS

〈FR〉阿部真太郎が首位の座を守りティーチング選手権初優勝

 

DSC_0262

 

 最終ラウンド。全体のスコアが伸び悩む中、首位スタートの阿部真太郎(45・TP-B)はフロントナインでスコアを2つ伸ばし独走かと思われたが、後半に入るとショット・パットが決まらず苦しい展開に。ラスト2ホールを連続ボギーとし通算1アンダー。2位に1打差の大接戦を制し、大会初優勝を飾った。阿部は優勝賞金とゴルフパートナー順位賞を合わせ130万円を獲得。さらに来年日光CCで開催される日本プロ選手権大会への出場権も手に入れた。

 

 

 阿部は、最終18番でボギーパットを沈めたときに、大きな拍手が起きたので、不思議に思ったという。クラブハウスで見ていたティーチングプロ仲間たちからのものだった。グリーンサイドでPGA関係者に「おめでとう」と言われ、初めて優勝を知った。「え、俺かよ、という感じでした」と、実感が沸かないまま、仲間たちからの祝福を受けた。

 

DSC_8956

 

 優勝スコアは4アンダーと予想して、2アンダーの首位からスタートした。3、5番で2~3メートルを入れて早々とそのスコアに達した。ボギーをたたく感じはせず、本人も「6アンダーぐらい行くかな」と思ったが「このままじゃ終わらないだろう」と気も引き締めた。案の定、10番では左の林に入れて暫定球を2発打った。最初の球がすぐ見つかって、林から出して第3打で1メートルにつけてパーを拾ったが、ティーショットが不安定になった。

 

DSC_8789

 

 15番パー3でバンカーのアゴに近いところに入れた。「朝、仲間とそんな状況を想定して練習していたんで」とボギーにはなったがうまく出した。17番ではドライバーが安定していなかったのでキャディーが3番ウッドを持ってきた。それでも右バンカーに入れてボギーにした。最終18番、「本来の当たりが出た」というドライバーショットだったが、右の山に飛び、落ちてきて斜面の途中で止まった。つま先上がりの難しいライを6番アイアンでカットに低く打って花道に運んだ。「難しいショットでしたけど(同組の)仲間から『あれだよ』って言われました」と、最後まで気を抜かなかった。「優勝はおれじゃないと思っていたんで」と、スコアを落として優勝を意識していなかったのが幸いしたのかもしれない。

 

DSC_9578

 

 「この優勝は自分のゴルフの集大成」と力を込めた。本格的にゴルフを始めたのは日体荏原高に入ってから。シニアになっている伊澤利光、西川哲、丸山茂樹らそうそうたる先輩がいる。日体大に進学したころからプロを目指した。「でもそこから苦労しました。勢いがある20代でプロテストに受からなかったので」という。レッスンを主体に、チャレンジツアーにも出たが、レギュラーツアー出場はできなかった。結婚し30代半ばを過ぎて「家族が押してくれた」とプロテストに再挑戦し、2013年に合格した。「でも、TPになったらなったで難しかった」と、レギュラーツアー出場は果たせずにいた。

 

DSC_9780

 

 この優勝で来年の日本プロ出場資格を得た。初めてのレギュラーツアーが、プロ最高峰の大会になる。「表彰式で井上(建夫)PGA副会長が『ティーチングプロ4100人の代表として』と言われたので、予選通過できるように自分のゴルフを見直して、立て直して頑張ります」。

 

 そのためには、ティーチングプロの仲間の存在が大きい。「仲間が一番の情報源なんです」と、月1回は仲間たちとラウンドをして、さまざまな情報交換を行っている。「自分1人では限界があるので」と、そうしたネットワークがレッスン活動も支えている。

 

 

 ティーチングプロ日本一のタイトルはこれからの自身のゴルフ、ティーチングの自信になる?「正直、今はそこまでは…。でも、生徒さんが喜んでくれて、レッスンに来てくれるかな」。大会前に何人かの生徒に「優勝宣言」してきた。先生はしっかりと約束を果たした。

 

 

 

 

(オフィシャルライター・赤坂厚)

 

DSC_9658

スポンサードリンク