NEWS
第18回スターツシニアゴルフトーナメント
【スターツシニア/2R】夫婦二人三脚で今季初優勝を飾る「タイミング」も揃った白浜

スタートホールからの3連続バーディー発進。前半を5バーディー・ノーボギー31でターンした白浜育男(58)は、後半に入ってその勢いがピタリと止まった。10番ホールから17番ホールまでパーが続いたのだ。
「昨日よりもグリーンが少し速くなったことをスタート前の練習グリーンで察知しました。カップよりも上に着けたら苦しいパットになる。カップよりも下に着けるしかない」。白浜はゲームプランを明確にしてスタートティーへ向かったのだった。昨年まではシャフト47インチのドライバーを使用していたが、45・75インチに戻した。開幕戦から2試合は勝負よりもクラブ調整感覚でラウンドしていた向きもあり、1戦目28位タイ、2戦目52位タイと低迷した。クラブ調整を言い訳にしている。「このままではいけない」と試合への取り組み姿勢を見直した。気持ちを勝負へと切り替え、この大会に臨んでいたのだ。
後半9ホールでパーオンを逃した12、16番ホールでは絶妙のアプローチでOKパーを奪取。18番パー5ホールのプレー途中で、雷雲接近による競技一時中断もあったが、集中力は切らさなかった。52度のウェッジで打った3打目をカップまで上りラインとなる2メートル地点に着け、それを確実に沈めてのバーディーフィニッシュ。6バーディー・ノーボギー66をマークし、7位タイから2位へジャンプアップ。首位と1打差で最終日を迎える。
「後半は風が強まり、思った地点へボールを運べませんでした。それでもノーボギーの今日のゴルフは良かった。バーディーで締められて本当に嬉しい」と好スコアを素直に喜んだ白浜。スイングのチェックポイントを掲げず、自分が振りたいように振る「自然体スイング」にしたことが奏功し、アイアンショットが冴えわたった。
「ギクシャクせず、自分のタイミングで振れるのがいいね」。
今大会は帯同キャディーをしたいという妻の美寿々さんの願いを叶え、夫婦二人三脚で戦っている。今季初優勝。その願いを叶える「タイミング」もすべて揃った。
【スターツシニア/FR】出場2試合2勝!勝率10割 リベンジを果たしたタイのマークセン
【スターツシニア/FR】高速グリーンが牙を剥き、Vが奪い去られ白浜は2位に終わる
【スターツシニア/FR】川岸は初Vを逸して敗者の弁 「やればやるほど難しい」
【スターツシニア/FR】スーパーシニア特別賞を獲得した三好は賞金シード奪取を目指す!
【スターツシニア/FR】マークセンが逆転優勝!2週連続Vシニア6勝目
【スターツシニア/FR】ジュニアゴルファー6名がラウンド体験!
【スターツシニア/2R】川岸「明日は親父の意地!」と、初の最終日最終組・首位で迎える
【スターツシニア/2R】3位タイのファウラー「昨日のようにいかないのがゴルフというゲーム」
【スターツシニア/2R】2週連続Vを狙うマークセンは7アンダー5位と好位置
【スターツシニア/2R】27年ぶりの最終日最終組対決を実現させた 米山の「魔法の杖」
【スターツシニア/2R】上出はケガの功名?6バーディー・22パットの理由
【スターツシニア/2R】競技再開しました(15時16分)
【スターツシニア/TV放映】大会最終日の11日にBSジャパンで生放送!!
【スターツシニア/1R】世界のツアーで戦う渡り鳥ファウラーは「プロである限り戦い続ける」
【スターツシニア/1R】最高の結果を求めて、清水が目指すは最終日最終組スタート
【スターツシニア/1R】娘よりも先にまぐれでもいから優勝したいと、川岸のリップサービスと本音
【スターツシニア/1R】マークセンは思うようなショットが打てず苦戦でも4アンダー
【スターツシニア/1R】最終ホールでのバーディー奪取で 小川がエージシュートを達成!
【スターツシニア/大会前日】今季シニアツアーで最長の7101ヤード設定!選手達はどう立ち向かうか
【スターツシニア/大会前日】前年度覇者崎山は、毎試合リーダーズボード左側に名前がでるように
【スターツシニア/大会前日】13年大会以来のシニア優勝を自身のシニア開幕戦で挑む中嶋