NEWS
ISPS・HANDA CUP・フィランスロピー シニアトーナメント
【ISPSハンダカップ・1R】湯原は10日間の休養後の初日首位と好スタート!

湯原信光(60)が「慎重に」プレーしたのが、吉と出た。初日トップに「なんか、久しぶりだね」と笑顔がのぞく。
前試合の富士フイルム最終日スタート前に、右背筋を痛めて棄権した。すぐに病院に行って、右背筋肉離れと診断された。幸い症状は軽かったが、言われたのは「何もしないように」だった。それから10日間安静にした。
自宅の近くのホームドクターにも相談して「体のツボを探っていって、体の回復を早める治療をしてもらった」と、けがの場所が場所だけに、慎重に治療を進めてきた。その甲斐あって、14日の火曜日に「だいぶ痛みがなくなったので」とコース入り。ラウンドして状態を確かめ「痛みが出たらやめるつもりだった」という。ひどくならなかったのを確認して出場を決めた。
もちろん、無理して振って痛みが出るとまずい。プレーも慎重になった。それがよかったのか。2番でボギーが先行したが、3番で2メートルを入れ、4番では8メートルのパットを決めた。7番で2メートルにつけ、2オンを狙える9番パー5では右ラフに打ったので無理せず刻んで第3打を1メートルにつけ、アウトを3アンダーで折り返した。
インでは15番でボギーにしたが、17番で2メートル、18番では4メートルを沈める上りホール2連続バーディーで首位に立った。
何がよかったか?「10日間完全休養したんで、疲れがすっかり抜けたことかな」という。2013年に東京国際大ゴルフ部監督就任後、選手との2足のワラジ。ここ数年はスケジュール的にも多忙を極めてきた。夏に引いた風邪も長引いていた。けがをしたことで、逆に体を休ませることができた。それでも、久しぶりにコースを回った14日には、夕方から東京国際大に行って学生たちの指導も再開している。
「風の中のプレーは好きだからね。いろいろやらないといけないというのが得意だから」という。この日が時折強くなる冷たい北風で、全体的にスコアが伸び悩んだ。その中で、自分の引き出しにある技を駆使してきた。「背中のこと、風のこと、無理しないことが一番だった」と振り返った。
2010年皇潤クラシック以来優勝から遠ざかっている。「いつだって優勝したいと思ってプレーしている」という。そのチャンスが、けがというアクシデントの最中に来た。「まずはプレーができる肉体を後2日持たせること。そして周りに期待を持たせること」と笑った。宿泊しているホテルのベッドも固いものにしてもらうなど、残り2日間、「壊れない」ようにやるのがまず第1。そして「けがの功名」にしたい。
(オフィシャルライター・赤坂厚)
【ISPSハンダカップ・FR】優勝は最終戦に取っておくと、絶好調の崎山が2位タイに浮上
【ISPSハンダカップ・FR】64をマークし2位に食い込んだ羽川が、賞金ランク19位に浮上
【ISPSハンダカップ・FR】37ホールボギーなし!柳沢が逆転し嬉しいシニア初優勝
【ISPSハンダカップ・スーパーシニア FR】スーパーシニアルーキーの海老原が2位に3打差をつけて優勝!
【ISPSハンダカップ・スーパーシニア 1R】堀口と海老原が首位タイ。エージシュート達成者は2名
【ISPSハンダカップ・2R】真板は右ひざの痛みに耐えながらも5アンダー4位タイにつける
【ISPSハンダカップ・2R】パッティング勘をようやく取り戻した田村が5アンダー4位タイ
【ISPSハンダカップ・2R】猛チャージをかけた米山が66をマークし4位タイ
【ISPSハンダカップ・2R】マイヤーが今度こそ優勝を掴みたいと9アンダーで単独首位
【ISPSハンダカップ・2R】40人抜き2位浮上の柳沢が、初優勝へのビックチャンス!
【ISPSハンダカップ・2R】3オーバー50位タイまでの54名が決勝進出!スーパーシニアの部は海老原と堀口が首位
【ISPSハンダカップ・1R】台湾での試合経験を生かし、今季中に優勝を目指す鈴木
【ISPSハンダカップ・1R】3位のシニアルーキー村岸は、堅いゴルフに徹し大物を釣りたい
【ISPSハンダカップ・1R】冷たい北風に負けずディフェンスに徹したマイヤーが3位
【ISPSハンダカップ・1R】ようやく復活!崎山は首位スタートで今季初優勝を目指す
【ISPSハンダカップ・1R】崎山と湯原が4アンダー首位タイ
【ISPSハンダカップ】今年シニアデビューの森田が駆け込み出場!ドラマのある熱血枠出場者10名も参戦
【ISPSハンダカップ】シードへの目標は1000万円ライン!高見が「高み」を目指す
【ISPSハンダカップ】現在賞金ランク5位の清水はシニアメジャーへの挑戦が目標!
【ISPSハンダカップ】前年覇者ファウラーは準備万端で連覇を狙う