NEWS
~シニアを元気に!!~KYORAKU MORE SURPRISE CUP 2017
【KYORAKU CUP 2017】11番パー5、12番パー3での アグレッシブなショットが勝利へのカギ!

KYOURAKU CUP2017の舞台となる涼仙ゴルフ倶楽部は、昨年大会と同じく、7060ヤード・パー72に設定された。開催日程が昨年の5月から7月に変わったことで50ミリ刈り止めのラフは実測で70ミリを超え、最終日には90ミリの深さに達する様相だ。
硬いグリーンで知られているが、梅雨時に雨の少ない天候だったことで心配された。それでもコーススタッフの尽力によってグリーンコンパクション23・5、グリーンの速さは10・5フィートに仕上げられた。
また、4番パー3ホールはグリーン手前にビーチバンカーが新たに設けられ、ティーグラウンドからの眺めがガラリと変わり、選手たちにプレッシャーを掛ける。
「11番パー5は607ヤードですが、最終日はティーグラウンドを前方にし、525ヤード前後なるためツーオン可能になるはずです。リスク・アンド・リワード=果敢に攻めれば報酬が貰える。ギャラリーは楽しめるホールですし、選手にとっては勝負を賭けられるホールになっています。
12番パー3は202ヤード設定ですが、このホールも最終日はティーグラウンドを前にし、190ヤード前後の距離にするものの、ピン位置は3段グリーンの一番奥の段、最も狭い段にする予定です。手堅く手前の段に運んだのでは3パットの危険性が高まる。積極果敢なティーショットを要求します。この2ホールでスコアを作った選手が、終盤もゲームの流れに乗れる。そんな試合展開を想定しています。昨年大会以上に、選手たちの技術を引き出すコースセッティングに仕上げられているので、コースに足を運んだギャラリーの方々には、シニアプロならではのショットを楽しんで頂けるはずです」と平野皓作PGAトーナメントディレクター。
サンデーバックナインでの関門となる11番と12番ホール。このキーホールを制してこそ、頂点に近づける。
【KYORAKU CUP 2017/FR】シニアツアー通算18勝を飾り最多V回数を更新! 元祖キング・オブ・シニア室田が復活!
【KYORAKU CUP 2017/FR】絶好の見せ場となったイーグルトライ! 2位に甘んじた秋葉に必要なのは・・・
【KYORAKU CUP 2017/FR】マークセンは後半スコアを伸ばせず 昨年大会のリベンジ成らず
【KYORAKU CUP 2017/FR】室田が逆転優勝!大会2勝目、シニア通算18勝目
【KYORAKU CUP 2017/FR】スコア速報はALBA.netでご覧ください!
【KYORAKU CUP 2017/2R】溝口は首位を死守!2位の清水も1打差を離さず逆転優勝を狙う!
【KYORAKU CUP 2017/2R】ショット精度と飛距離が落ちても、順位と幸運は急上昇の田村は5位に浮上
【KYORAKU CUP 2017/2R】大会ホストプロ室田が魅せた、2イーグル奪取と猛チャージで3位浮上!!
【KYORAKU CUP 2017/2R】エースパターが爆発スコア!「裏街道」から「優勝圏内」に加わった寺西
【KYORAKU CUP 2017/1R】念願のシニア初優勝に向け、 清水が好調パットで2位発進!
【KYORAKU CUP 2017/1R】もうひとりの「武志」が大奮闘! 6アンダー・3位に着けた中島
【KYORAKU CUP 2017/1R】自宅通勤の溝口が63の自己ベスト!昨年のリベンジを誓い好スタート
【KYORAKU CUP 2017】5回目の正直!? ホストプロ高見が「今大会こそ」の意気込みで挑む
【KYORAKU CUP 2017】世界を駆け巡り、日本に戻ってきた元気なマークセン
【KYORAKU CUP 2017】崎山は腰痛再発のため欠場! 自身初の大会3連覇は断念無念