NEWS
2023 第33回日本シニアオープンゴルフ選手権競技
【日本シニアOP/1R】渡部光洋が2位タイ!先輩たちに学んだリズムを崩さないスタイルを貫く

シニアツアー2年生が会心のスタートを切った。昨年のシニア最終戦でプレーオフを制してシニア初優勝を飾った渡部光洋が、初出場の日本シニアオープン第1ラウンドで4アンダーの2位につけている。
前半は10番からスタートし、12、13番で2連続バーディー、さらに14番パー5(512ヤード)ではセカンド200ヤードを5番アイアンで1.5メートルに着けてイーグル奪取。15番でスコアを1つ落としたが、18番パー5をバーディーとしスコアを戻した。
後半3番で2度のバンカーインが続きボギーに。しかし4番から怒涛の3連続バーディー。流れに乗るかと思われたが15番、さらに18番でもボギーを重ねてしまう痛恨のミス。スコアの浮き沈みはあるが、終わってみれば首位宮本と2打差の4アンダーで一日を終えることができた。
夏のファンケルクラシック・21位を皮切りに、渡部は調子を少しずつ上げてきている。翌週のマルハン太平洋シニアで9位、先週のコマツオープンでは5位に食い込み、賞金ランキングは19位まで上げることができた。「試合が続く方がやり易いのです。連戦の中で掴めるものがある」。午前11時45分スタートの渡部は、朝5時に起きて早めにコース入り。いてもたってもいられず、ずっと練習して時間をつぶしていたという。「自分で調子いい流れを、鼻息荒くして自滅しないように」とこの1年で経験した苦い思い出もよみがえるが「ボチボチやればいい。自分のペースでやる。これが一番難しい。慌てず、騒がず、ゆっくりやるだけ」と何度も自分に言い聞かせていた。
シニアツアーの期間中は、関西四天王の一人・中村通、全米プロシニア覇者・井戸木鴻樹と練習ラウンドでお世話になっているという。「もうね、レジェンドと一緒にゴルフできるだなんて、ぜいたくでしょう。毎回勉強させてもらっています」と嬉しさもにじみ出る。「二人とも的確なアドバイスをボソッと言ってくれますし、それにプレーのペースやスイングリズムが一定なんです。ミスした後でもポーカーフェイス。リズムが全く崩れない。そのあたりは本当に参考にさせてもらっています」と渡部は感心する。ベテランプロの所作を間近で見て真似ることで、少しずつ成績にも表れ始めてきた。
先週のコマツオープンに続き、帯同キャディを勤める藤原さんとのタッグも良い流れを生み出している。トップタイに並んだ最終ホールでは、二人のライン読みが一致せずにボギーでスコアを落として2位に後退したが「あのはっきりしない瞬間はいらっとしましたが(笑)、あとは頼りにしていましたよ。なんか食事も通らないくらい緊張しているって言うし、そんなに心配をかけたくない。自分のゴルフをボチボチやらせていただきます」とナベさんは穏やかな表情を浮かべた。
昨年は出場すら叶わなかったシニアオープンで、今年は初日2位と好スタートを切れている。この1年で大きく成長を見せている渡部の4日間がスタートした。
【日本シニアOP/FR】藤田寛之が念願だった日本シニアオープン優勝、シニア通算3勝目を飾る
【日本シニアOP/FR】首位1打差の2位タイでフィニッシュも満足、プラヤド・マークセンと山添昌良の一日
【日本シニアOP/FR】増田伸洋が4位フィニッシュ!初出場のシニアオープンで叶えた2つの願い
【日本シニアOP/3R】首位・宮本勝昌に1打差の藤田寛之、さらに1打差増田伸洋と混戦の優勝争いへ
【日本シニアOP/3R】予定通りのシナリオを描いた王者・片山晋呉が首位3打差、同世代対決に挑む
【日本シニアOP/3R】桑原克典が4バーディー・ノーボギーと満足ラウンドで5位
【日本シニアOP/2R】キングオブシニアのマークセンとルーキー増田が6アンダーで首位に並ぶ
【日本シニアOP/2R】谷岡達弥がシニアデビュー戦を8位で通過し念願の決勝ラウンドへ
【日本シニアOP/2R】鈴木一徳は2位タイで決勝ラウンドへ!昨年のリベンジを果たす
【日本シニアOP/2R】3位タイ山添昌良は久しぶりの上位に笑顔が戻る
【日本シニアOP/1R】宮本勝昌が連戦の疲れも感じさせないプレーで単独首位
【日本シニアOP/1R】2位タイ増田伸洋は流れの良いゴルフで好スタートを切る
【日本シニアOP/前日】レギュラー8勝のS・K・ホがシニアツアーに初参戦
【日本シニアOP/前日】片山晋呉、宮本勝昌は日本タイトル獲得に向けて最終調整