NEWS
2023 第33回日本シニアオープンゴルフ選手権競技
【日本シニアOP/2R】キングオブシニアのマークセンとルーキー増田が6アンダーで首位に並ぶ

石川の能登カントリークラブで開催されている「第33回日本シニアオープンゴルフ選手権」の第2ラウンド。首位2打差からスタートしたシニアルーキー増田伸洋(50)と前年覇者のプラヤド・マークセン(57)が通算6アンダーで首位に並んだ。初日首位スタートの宮本勝昌(51)はスコアを1つ落として1打差3位に後退。首位から3打差に14名がひしめく混戦模様となっている。53位タイ(+3)までの60名が決勝ラウンドに進出した。
これまでに4度のシニア賞金王タイトルを獲得し、日本シニアオープンを4度制しているプラヤド・マークセンが69で回り首位に浮上。昨年大会では第2ラウンドでしっかりとスコアを伸ばし、最終日までペースを崩さずに王者のゴルフを展開した。「今年の2日間はドライバー、パッティング共に良いプレーができました」と振り返るように、6つのバーディーを仕留めて貯金を作りながら、3ボギーの分を埋め合わせて、じわじわとスコアを伸ばすことに成功したのだ。「あと2日は平常心でやりたい。たとえ優勝できなくても、自分らしいプレーができればいい」と、マークセンが目標にするのはあくまでも自分の満足度である。
「今年はこれから。去年の秋から替えたドライバーがコントロールしやすく、ストレートに飛んでくれています。後半戦が続きますが、その中で調子の波をなるべく減らしていきたい」。マークセンは集中して決勝ラウンドに向けて目を光らせている。
マークセンと並んで第2ラウンド首位に立ったのが、シニアルーキーの増田伸洋。「あんまりショットは良くなかったのですが、5メートル、7メートルが入ってくれて」と肩をなでおろした。アウト1番からスタートして、2、4、6番とバーディーを積み重ねたが、8番で2メートル弱のバーディーパットを外してから、なんとなくタッチが合わなくなってきたという。後半に入り11番では3メートルのパーパットをギリギリ仕留めたが、それ以降、不安だったティーショットが曲がり始めた。
「後半はなんとか粘った」というように、パーセーブをつなぎながら70でホールアウト。1打で目まぐるしく上位が入れ替わる中で、増田は踏ん張りを見せて、決勝ラウンド進出を決めることができた。「昨日の午前スタートはトップでしたし、プレーペースもコースコンディションもすごくよかった。今日の午後スタートは、じとっと暑い感じで・・・、あ、一番若いのに厚暑さを理由にしてたら、先輩たちに怒られますよね」と笑い、ルーキーだという自覚もしっかり持ち合わせている。
第2ラウンドでは2ホールを除き、ティーショットはドライバーを選択つづけてきた。自信あるショットの曲がり修正さえできるようになれば、シニアルーキーとして公式戦初優勝も夢ではない。
【日本シニアOP/FR】藤田寛之が念願だった日本シニアオープン優勝、シニア通算3勝目を飾る
【日本シニアOP/FR】首位1打差の2位タイでフィニッシュも満足、プラヤド・マークセンと山添昌良の一日
【日本シニアOP/FR】増田伸洋が4位フィニッシュ!初出場のシニアオープンで叶えた2つの願い
【日本シニアOP/3R】首位・宮本勝昌に1打差の藤田寛之、さらに1打差増田伸洋と混戦の優勝争いへ
【日本シニアOP/3R】予定通りのシナリオを描いた王者・片山晋呉が首位3打差、同世代対決に挑む
【日本シニアOP/3R】桑原克典が4バーディー・ノーボギーと満足ラウンドで5位
【日本シニアOP/2R】谷岡達弥がシニアデビュー戦を8位で通過し念願の決勝ラウンドへ
【日本シニアOP/2R】鈴木一徳は2位タイで決勝ラウンドへ!昨年のリベンジを果たす
【日本シニアOP/2R】3位タイ山添昌良は久しぶりの上位に笑顔が戻る
【日本シニアOP/1R】渡部光洋が2位タイ!先輩たちに学んだリズムを崩さないスタイルを貫く
【日本シニアOP/1R】宮本勝昌が連戦の疲れも感じさせないプレーで単独首位
【日本シニアOP/1R】2位タイ増田伸洋は流れの良いゴルフで好スタートを切る
【日本シニアOP/前日】レギュラー8勝のS・K・ホがシニアツアーに初参戦
【日本シニアOP/前日】片山晋呉、宮本勝昌は日本タイトル獲得に向けて最終調整