• ホーム
  • >
  • NEWS
  • >
  • 2023 第10回マルハンカップ 太平洋クラブシニア

NEWS

2023 第10回マルハンカップ 太平洋クラブシニア

〈マルハン太平洋シニア/FR〉2日連続自己ベストの3位髙橋朋載 プレーオフ進出に1打届かず

 前日に「67」の自己ベストをマークし、首位に2打差の3位タイ。自身初の最終日最終組でスタートした髙橋朋載は、1番(パー4)でいきなりボギーを打ってしまった。    「プレッシャーを感じていたわけではないですが、ティショットが右のラフにいってしまった。グリーンに乗せられないくらいの深いラフだったので、『ボギーはしょうがない』とそこからは開き直ってプレーしました」。      自分自身を「性格的に ....

〈マルハン太平洋シニア/FR〉マークセンとのプレーオフに敗れた飯島宏明「またチャンスはくるはず」

 第1ラウンドで「66」をマークし、首位と1打差の単独2位で迎えた最終日。前日のショットの調子をキープしていた飯島宏明は、15番までに6バーディー、2ボギーとスコアを4つ伸ばし、同じ最終組でプレーするプラヤド・マークセンと通算10アンダーで首位タイに並んだ。    続く16番は、飯島がバーディーを奪ったのに対し、マークセンはパー。最終日の終盤で、飯島は今大会で初めて単独のトーナメントリーダーとなっ ....

〈マルハン太平洋シニア/FR〉P・マークセン“無双”再び!? プレーオフを制して今季初勝利

 今季シニアツアー5戦目「マルハンカップ 太平洋クラブシニア」の最終ラウンド。首位に2打差の3位タイでスタートしたプラヤド・マークセンが、6バーディ・ノーボギーの「66」でプレー。通算11アンダーで並んだ飯島宏明とのプレーオフを制して今季初勝利、シニアツアー通算22勝目を挙げた。    出だしの2番(パー4)でバーディを奪ったマークセンが、この日の好スコアを予感したのは6番(パー5)の2打目だった ....

〈マルハン太平洋シニア/1R〉宮本勝昌が地の利を生かして7アンダー・単独トップ 2戦連続優勝に王手

 レギュラーツアー通算12勝、そのうち公式戦5勝。50歳を過ぎた今シーズンもレギュラーツアーの賞金シードを保持し、二足の草鞋でシニアツアーに出場している宮本勝昌。数々の実戦で結果を残してきた百戦錬磨の男は、どの試合も出だし3ホールに細心の注意を払っている。コンディションが良い時、悪い時など、その時の調子に合わせた“入り方”があるそうだ。    先週の「ファンケルクラシック」でシニアツアー初勝利を飾 ....

〈マルハン太平洋シニア/1R〉イーグルで波に乗った高橋朋載 初の最終日最終組で初優勝を狙う

 髙橋朋載が1イーグル・4バーディー・1ボギーの「67」でプレーし、首位の宮本勝昌と2打差3位タイの好位置で明日の最終日を迎える。    「今シーズンで1番良いスタートを切れた」と髙橋がいうように、初日にアンダーパーをマークしたのは今大会が初めてだ。3戦目の「スターツシニア」はイーブンパーだったが、出場した他の3試合は全てオーバーパー。初日のつまずきをカバーすることができず、今季4戦は納得できる成 ....

〈マルハン太平洋シニア/1R〉「66」の飯島宏明が単独2位の好発進! 初優勝をかけて最終日へ

 7バーディ、1ボギーの「66」でプレーし、首位に1打差の単独2位と好スタートを切ったのは飯島宏明だ。    1971年生まれの飯島は、2001年の開幕戦「金秀シニア 沖縄オープン」でシニアデビュー。ルーキーイヤーは、「日本シニアオープン」3位、「日本プロゴルフシニア」8位タイなどで賞金ランキング19位に。2シーズン目の昨年は、「ノジマチャンピオンカップ箱根」(4位)、「日本プロゴルフシニア」(1 ....

〈マルハン太平洋シニア/前日〉2戦連続優勝がかかる宮本勝昌「2日間競技はミスできない」

 昨年9月の「コマツオープン」でシニアツアーデビューした宮本勝昌は、これまでシニアツアーに9試合に出場している。最終日最終組でプレーしたのは、9戦中5回。しかも、トップ10を外したことはこれまで一度もない。現在もレギュラーツアーでシード権を確保していることもあり、シニアツアーでは圧倒的な存在感を見せているのだ。しかし、なぜか優勝には手が届かない試合が続き、初勝利を挙げたのは出場9戦目、前週の「ファ ....

〈マルハン太平洋シニア/前日〉前年覇者・藤田寛之、思い出の舞台で連覇に挑む

 今季シニアツアー5戦目「マルハンカップ 太平洋クラブシニア」が26日、27日の2日間、静岡県御殿場市の太平洋クラブ御殿場コース(7,020ヤード・パー72)で行われる。出場選手には倉本昌弘(67)、高橋勝成(73)、芹澤信雄(63)、藤田寛之(53)、宮本勝昌(50)、片山晋呉(50)をはじめとするプロ84名と著名人や太平洋クラブ所属のアマチュア54名が出場する。    藤田寛之にとって、ディフ ....